2023/03/19 09:00
オーガニックスーパーやカフェなどでもよく見かける「オーツミルク」
数年前から、美味しくてクセが少なくて飲みやすく、ヘルシーでサステナブルだと
話題になっていますが、
実は、
「玄米デカフェ」とも相性抜群なのです☕
◆オーツミルクってなに?
オーツミルクとは、オーツ麦を主成分とした植物性由来のミルクのことです。
オーツミルク本来はグルテンフリーですが、商品によっては
グルテンを含む穀物と同じ工場で製造されている場合も多いので、
グルテンに敏感な方は、表記をしっかりとチェックしてグルテンフリーのものを
お選びください。

◆牛乳、ソイミルク(豆乳)、アーモンドミルクとの違い
動物性ミルクである牛乳に対し、
植物性ミルクのソイミルク・アーモンドミルク・オーツミルク。
同じ植物性でも、中に含まれる栄養価・味や口当たりが変わってきます。
メーカーによっても栄養価の数値が違うので、
参考としてご覧ください☺
【オーツミルク】
・食物繊維が多い
・カルシウムが多い
・ビタミンB2やビタミンDなどが摂取できる
➡クリーミーで自然な甘みがある
【ソイミルク(豆乳)】
・タンパク質が豊富
・イソフラボンを摂取できる
➡クリーミーで豆の味が強い
【アーモンドミルク】
・糖質と脂質が少ない
・食物繊維が多い
・ビタミンEを摂取できる
➡さらっとした口当たりで、アーモンドの風味
◆オーツミルク×玄米デカフェがおすすめな理由
まず一番は、豆乳などに比べて、クセが少ないところ。
玄米デカフェは、豆乳やアーモンドミルクと合わせても美味しく召し上がれるのですが、
豆乳やアーモンドミルクが苦手な方、でも植物性のものを選びたい!!
という方にも、飲みやすくおすすめなのです。
近年、ヴィーガン志向の方の増加や、牛乳よりもカロリーが低く
植物性ミルクへの関心が全体的に高まってきました。
その中でもオーツミルクはアレルギーの原因となる
「乳・大豆・グルテン・ナッツ」などを含まないので
(※メーカーによって違うことがあるため表記の確認が必要)
安心してお飲みいただけます。
また、他の植物性ミルクと比べても栽培にかかる水資源の使用量が少なく
環境にやさしい・・・と人気を集めています。

◆その日の気分や体調に合わせて選ぶのがポイント
それぞれ栄養価や味わいが違うため、
その日の体調やお肌の調子、気分に合わせて、選んでいただけると良いと思います☺
玄米デカフェ×植物性ミルクor牛乳
で、玄米デカフェラテをさらにお楽しみいただけたらと思います♡
